物持ちがいいようだ
自分は結構物持ちがいいです。例えば、通学カバンは中学2年のときに買ったリュックを未だに使ってるし、小学校の入学祝いに親戚のおばちゃんからもらった目覚まし時計も現役バリバリです。
特に通学カバンはちぎれそうなところを手縫いで直したり、たまには洗濯したりして、かなり愛着湧いてます。目標はもちろん墓場まで連れて行くことです(笑)。
その他にも今使ってるものはできるだけ、長く使いたいと思ってます。長い間同じものを使ってると、大量生産の既製品でも「自分専用」っていう気がしてくるのがなんだかいい感じです。
2005/06/28 00:10 | Column | トラックバック(0) | コメント(1)
食わず嫌いJ-POP
自分は初めてかった日本人のCDが大学に入ってから買った「Utada Hikaru Single Collection」だという変な人です.ちなみに,それまでに40枚はCD買ってました.
なぜそういうことになったかというと,小さい頃はあんまり音楽には興味なくて,中学ぐらいで友達の影響でビートルズを良く聞くようになり,次にまたもや友達の影響でダンスマニアを良く聞くようになり,その後Drum'n BassやHappy Hardcoreのようなマニアックな音楽に走ったため,あまりJ-POPに興味がないままだったからです.しかも,あまり聞かないまま自分の好みの音楽はJ-POPにはないと思ってました.
ところが,ここ数年になって微妙にJ-POPの中にも良い音楽があると気付きだしました.それで買ったのが宇多田ヒカルのCDでした.最近はミスチル,ポルノ,レミオロメン,アジカンなどもちょっとは聞きます.ちゃんと聞いてみると,良い感じです.やっぱ食わず嫌いはダメです.それで,どうやら自分は音楽に関してはどんな分野でも嫌悪感なく受け入れられるタイプのようなので,幅広いジャンルの音楽を聞きたい今日この頃です(あ,もちろん○ーニング娘などにハ○プロ系はダメね).
ちなみに幅広いジャンルと言えば,密かにスティービーワンダーも「To Feel the Fire」が入ったやつを1枚だけ持ってるし,ヴィヴァルディの「四季」も持ってたりします.
2005/06/21 21:27 | Music | トラックバック(0) | コメント(1)
人前で話す
今日,研究室で発表する機会があったのですが,やっぱり人前で話すのは苦手です.発表する30分前くらいから無駄に緊張しだして,本番もテンパってました.
これからは,人前で発表する機会はどんどん増えていくし,慣れていかなければならないです.今回わかったことはあたり前かも知れないけど,話す内容をよく考えて暗記しとくぐらいにしとけばちょっとは楽だということです.本当は場の雰囲気とか展開で話す内容を変えたりすべきなんだろうけど,とりあえずはこの手法でテンパらなくなるように練習します.
ところでまったく関係ないけどPHPで,ものすごく簡単なスケジュール帳みたいなのはできました.まだまだ使いこなせてないけど,基本的なことだけで意外とできちゃったので,どうせなら他のことにもPHP使えないかなぁ,と画策中です.
ちなみにSQLとの連動は難しそうなので今のところはパスしてます.でも,使いこなせたら面白いだろうなぁPHP+SQL.
2005/06/10 16:51 | Column | トラックバック(0) | コメント(0)
MacがIntelを積むらしい
前から噂になってたことは本当だったみたいで,MacがIntel製CPU採用になるそうです.ついでに次期OSは"Leopard".これが,どんな影響を及ぼしてどうなっていくのかは想像できんけど,とりあえず自分が次パソコンを買い換えるのはIntelを積んでLeopardがのっかったiMacかなんかが出るころになりそうです.
2005/06/07 10:07 | Mac | トラックバック(0) | コメント(0)
できたら多分便利だ!(2)
PHPと言えばデータベースとの連携が特徴とゆーことで,MacFeelingさんの記事を見ながらMySQLをMacにインストールしてみた.
とりあえず,これでローカルサーバ上でならPHPとMySQLを使ったプログラムを実行できるようになったけど,これからがすごく長そうです.挫折する可能性大です.でも,できたら面白そうやしヒマな時にでもちょこちょこ触ってみようとおもいます.
2005/06/02 19:42 | MySQL | トラックバック(0) | コメント(0)