京都府がステキ
何がステキかと言うとホームページが素敵です。
たまたま京都府のホームページを見る機会があったのですが、シンプルかつ美しかったのでふとソースを見てみると(普通の人は「ふとソースを見てみたり」はしないけれど)、
- XHTML1.0 Strict + CSS でできている
- W3Cの(X)HTML Validator、CSS Validator通過ははもちろんのことAnother HTML-lintでも99点(100点満点中、トップページ)という好成績
- さらに一歩進んで、プリント用CSS、音声ブラウザ用CSSやアクセスキーもきちんと設定されている
- 「サイトマップ」や「ご利用案内」などのナビゲーションも丁寧
- Javascriptは、Javascript OFFでも困らなくてしかも効果的なところに利用している
などなど、素晴らしいつくりとなっていました。
特定のOS、ブラウザでないと見れない、利用できないホームページが未だに少なからず存在する中、京都府のような行政機関が、このようにお手本のようなホームページをつくっていることは良い傾向だと思います。
また、自分もホームページを作る機会がある人間なので、正しいホームページの実例として大変勉強になりました。
2005/11/24 22:19 | Web | トラックバック(0) | コメント(5)
金持ちになるには
20周年だとか言って4年ぐらい前の製品を定価近くで売ったり、1年しか使えないパワポを7980円で売ったりすれば、金持ちになれます。間違いありません。
日進月歩のIT業界で4年前発売の製品のCMをガンガン流してる企業なんて、そうないよなー。
2005/11/21 23:56 | Column | トラックバック(0) | コメント(2)
m-floのリミックスアルバム
うちの母親がm-flo好きな影響で「Astromantic」、「Beat Space Nine」とちょうどLisaが抜けたあと(であってるのか?)のm-floのアルバムを最近よく聞いています。(あ、別にLisaがきらいなわけではないですよ。ミュージックバトンで紹介した「Salvia」Ram Jam World feat. Lisa とか最高です!)
両方とも全曲「なんちゃら loves だれそれ」とm-flo以外のアーティストをfeaturingした曲となっているのですが、どのアーティストと組んだときでもm-flo色を失わずにうまいことそれぞれのアーティストの特徴を引き出しているところが素晴らしいと思いました。「HEY! Loves Akiko Wada」はよく頑張りました。「Tripod Babay loves Lisa」って前のm-floと同じメンバーになるやん!とか思いながらも素敵です。
さてさて、そんな感じで気分良く聞いていたのですが、それぞれにリミックスアルバムとゆーかセルフカバーみたいなもん?が出ていることに最近気付きました。「Astromantic Charm School」と「DOPE・SPACE・NINE」です。iTMSで視聴してみたところ結構良い感じなので買おうかなとも思ったのですが、母親をそそのかしたら買ってきてくれそうなので(ダメ息子だなorz)、どうしようか考え中です。
2005/11/19 01:01 | Music | トラックバック(0) | コメント(2)
シークレットマイミクバトン改
今日は2連投とかしてみます。tockenさんから"ある意味"まちがって、シークレットマイミクバトン改というのを受け取ってしまったのでがんばって答えてみます。ちなみにtockenさんによると
質問内容は伏せられてて、回答する人だけが知ることができるしくみ。送りつけるのがバトンかと思いきや、自分から取りに行く形だそうです。わざわざ気になるように質問内容まで伏せて,えらい奥ゆかしいこと。
というバトンだそうです。ではでは、回答いきます。
- Q1:minoriさん
- Q2:なーりーさん
- Q3:サオリさん
- Q4:該当者なし
- Q5:u-jiさん
- Q6:tockenさんw
- Q7:全員!
- Q8:たいちょーさん
- Q9:たいちょーさん
- Q10:もりやんさん
- Q11:ゆっこさん(すでにやけど)
- Q12:たかさんw
- Q13:自分
- Q14:意味がわからんかった。
- Q15:tockenさん
- Q16:minoriさん(実際にそう)
- Q17:tockenさんに同じくgoogleさんに聞いてみた。なぞだった。
- Q18:もりやんさん
- Q19:zaburouさん(ガンバボーイ、本望でしょうw)
- Q20:しょおさん
答えをマイミクから選ばんとあかんという無茶な設定のおかげで、結構無茶苦茶書いてるけど、許してくださいな?m(_ _)m
2005/11/11 19:40 | バトン | トラックバック(0) | コメント(3)
bjリーグを見に行こう!
先日、日本初のプロバスケットリーグ「bjリーグ」が開幕しました。が、認知度が低すぎる!新聞やスポーツニュースの扱いが小さすぎる!
サッカーJリーグのときはもっと日本全体が盛り上がってたのに今回は今イチです。日本のほとんどの学校にバスケ部があり、ほとんどの体育館にバスケットゴールがあるわけで(多分)バスケは競技人口自体は多そうなので、もっと盛り上がれるはずです。とゆーわけで、まずは見に行きましょう!てか、自分は見に行ってきます!
あと、ようやく工事完了で体裁が整いました。あとはJavascriptでなんか面白そうなことができればいいなぁ、と思いつつもまたもや長期放置するでしょう。どうせこんなのは自己満足なので、気長にのんびりで(^-^;)
2005/11/11 19:07 | Column | トラックバック(0) | コメント(2)