ぼちぼち散歩
tsukkee
Macとかプログラミングとかを書きたいときに書きたいだけ.
人より睡眠時間が必要なようです。
カレンダー
01
< 2009/02 >
03
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
他のページ
Twitter
Tumblr
Delicious
GitHub
i use this
FriendFeed
StartCommand
Firefoxアドオン
Thunderbirdアドオン
RSSフィード
最近の記事のRSS
最近のコメントのRSS
最近のトラックバックのRSS
友達のページ
ヒダカノート
記事の検索
キーワード検索
月別検索
2018年11月 (1)
2017年11月 (1)
2016年11月 (1)
2011年12月 (1)
2011年05月 (1)
2010年09月 (2)
2010年06月 (1)
2010年02月 (1)
2009年10月 (1)
2009年09月 (3)
2009年07月 (1)
2009年05月 (2)
2009年04月 (1)
2009年01月 (8)
2008年12月 (2)
2008年11月 (5)
2008年09月 (4)
2008年07月 (3)
2008年06月 (7)
2008年04月 (1)
2008年03月 (2)
2008年01月 (5)
2007年12月 (4)
2007年11月 (15)
2007年04月 (1)
2007年03月 (1)
2006年11月 (5)
2006年10月 (1)
2006年08月 (2)
2006年07月 (3)
2006年06月 (2)
2006年05月 (3)
2006年04月 (5)
2006年03月 (6)
2006年02月 (2)
2006年01月 (6)
2005年12月 (9)
2005年11月 (5)
2005年10月 (4)
2005年09月 (5)
2005年08月 (3)
2005年07月 (5)
2005年06月 (5)
2005年05月 (7)
2005年04月 (4)
カテゴリ別検索
Mac (27)
Web (15)
Firefox (28)
Thunderbird (1)
Vim (22)
Ruby (3)
PHP (2)
CSS (7)
MySQL (1)
Windows (2)
Tips (6)
Programming (2)
Column (19)
Music (6)
Game (2)
バトン (11)
JavaScript (2)
iPhone (1)
未分類 (0)
最近の記事
VimConf 2018に参加してきた
(11/26)
今回はVimの作者であるBramさんのキーノートがあるということで、光の速さでEarlybirdチケットと個人スポンサーチケットを購入して参加させて頂きました。これまでのVimCon
VimConf 2017に参加してきた
(11/07)
VimConf 2017に参加してきました。各発表の内容や当日の様子などは多くの方が既に書いてらっしゃると思いますので、自分が感じたところだけ残しておきたいと思います。
VimConf 2016に参加してきた
(11/07)
5年もブログ書いてなかった。VimConf 2016に参加してきました。各発表の雑な感想内容や詳細は他の人のレポートなど見てもらうとして、個人的な感想を書き留めておきます。I
PythonでVim scriptの関数を定義する
(12/18)
Vim Advent Calendar 18日目! こんにちは!Vim Advent Calendar 18日目担当のtsukkeeです。以前にも、vim-users.jpにて、Hack #132: Pythonインタフェースを使う(1)とHac
関西Vim勉強会 #7? #8?に参加してきました
(05/07)
lingr.vimとその中身の簡単な紹介を発表してきた。かなりざっとして説明だったのでどれぐらいの方に分かって頂いたかわからないけど、興味を持って頂ければと。最近は、Vim
iTerm2が(当初に比べて)むちゃくちゃ速くなったのでurxvtとかいらなくなった
(09/29)
これまで理想の(?)ターミナル環境を求めてMacでurxvtをいろいろゴニョゴニョしてきたけど,iTerm2がr176でかなり速くなり,r191でさらに速くなって,十分実用的になった.i
MacのX11でurxvtとMozcを使う設定とか
(09/16)
前回からもう少し環境を整えたので.それについて書いていく.前回同様,X11やらMacPortsやらの環境は整っている前提です. urxvtのインストール MacPortsで入れてもい
del.icio.us IncSearch用のスクリプトを更新した
(06/24)
またもや久々のブログ更新.以前に書いてたやつをリファクタリングして,tweetbuzzもくっつけてみた. del.icio.us IncSearchは,今回みたいに勝手に拡張したり,Vimperat
今更ながら関西Vim勉強会#5で発表してきた
(02/14)
もう2週間前の話になるけど,Vim勉強会#5で発表してきました.発表者なのに大幅に遅刻するという失態を起こしつつも,なんとか自分の発表時間には間に合いました.ご迷惑を
Macでurxvt + screen + zsh + vim再び
(10/14)
2010年2月14日追記: 全体的に最新の内容に書き換えました. 前回環境を作ってからなんやかんやでiTermに戻ってた.iTermは最新版では機能的には良い感じになってたけど,
最近のコメント
おれの.vimrc - mattn
(03/30)
syn match ZenkakuSpace /○/ containedin=ALL
highlight ZenkakuSpace ctermbg=6 guibg=white
全てのシンタックスの中にめり込む形になるので containedin=ALL をつけ
Vimperatorからdel.icio.us IncSearchを使うプラグインを作った - tsukkee
(10/15)
あ,そうでしたか(^-^;)分かりにくくてすみません.
ともかく解決してよかったです.
Vimperatorからdel.icio.us IncSearchを使うプラグインを作った - 名無しさん
(10/15)
コメントが遅くなってしまいすみません。
> 念のため確認ですが,del.icio.us IncSearchの同期は済ませてますよね?
やってませんでした・・・すみませんorz
無事
Vimperatorからdel.icio.us IncSearchを使うプラグインを作った - tsukkee
(10/14)
見たところバージョン的には問題なさそうですね.念のため確認ですが,del.icio.us IncSearchの同期は済ませてますよね?
Vimperatorからdel.icio.us IncSearchを使うプラグインを作った - 名無しさん
(10/14)
そうでした。すみません。
バージョン番号を伝えるのにVimperatorの:versionコマンドが便利だったので出力を貼り付けさせていただきます。
Vimperator 2.1 (created:
最近のトラックバック