Vimで無理矢理相対行番号を表示するプラグイン
ujihisaさんがrubyneko - vimに相対行番号を表示したい(2)という話をしていて,kanaさんによるとVim 7.2a向けに相対行番号を表示するパッチがあるみたいなのだが,空気を読まずにVimScriptで無理矢理やってみた.無駄にGitHubに置いてます.
まともにVimScript書いたことがなかったけど,とりあえず:sign使ったらそれっぽくなるんじゃないかと思って,他のプラグインを真似したり:help見ながら作ってみた.そのまま実装したら,行移動のたびにsignが消えたり出たりするせいで画面全体が左右にカクカクなったので,1行目には常に「00」と表示しておくことになってます.
とりあえず,デフォルトでは前後20行に番号をふるのだけど,行移動が頻発するとかなりもたつく.しかも,他のsign使うプラグインなどのことを全く考慮してなかったり,その他いろいろ怪しいです.でも,:set nonuすると相対行番号表示の雰囲気を感じることぐらいはできるかも知れません.
2008/07/02 03:17 | Vim | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://relaxedcolumn.blog8.fc2.com/tb.php/124-27a3e989
コメント