X11上での日本語入力にMacUIMが使えた
MacのX11で日本語入力するには,MacPortsのkinput2 + cannaしかないと思っていたら,MacUIMがX11でも使えることが分かった.cohtan blog: MacUIMすごいのエントリに感謝!
使い方はHowTo/日本語環境構築 - MacPortsWiki-JPの通りで,前の記事のkinput2のところをuimに直したら使えた.また, /Library/Frameworks/UIM.framework/Versions/Current/bin/uim-xim & となっているところに,--engine=skk をつけるとskk,--engine=prime をつけるとprime,何もつけないとanthyとなるっぽい.さらに,一部の設定はMacUIMをインストールするとシステム環境設定にインストールされるPrefpaneから行えたりする.
とりあえずこれから設定とかいろいろいじってみる.あと,X11上でどうにかして日本語キーボードの「英数」,「カナ/かな」キーでIMEのon,offができるようにしたい.ぼちぼち散歩 HHK Lite2を買ったのでWindowsのキーボード設定を見直してみたにも書いたけど,IMEのon,offが「トグル」というのは最強に気にくわないのでなんとかしたいなぁ.
2008/09/30 14:22 | Mac | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://relaxedcolumn.blog8.fc2.com/tb.php/129-ba463bf1
コメント