Tree Style TabとMultiple Tab HandlerをVimperatorから使うプラグイン その2
以前に作ったTree Style TabとMultiple Tab HandlerをVimperatorから使うプラグインをもう少しバージョンアップしてみた.Firefox 3.5 + Vimperator 2.1でのみ動作確認しています.
前回からの変更点はたぶん以下のような感じ.
- Vimperatorのタブ移動コマンドでは,TreeStyleTabで畳んでいるタブから次のタブへ移動するときに次のタブへ行かずにタブを展開してその子タブへ移動してしまうので,それを修正するようにタブの移動コマンドを再定義した.
- TreeStyleTabで<C-w>k, <C-w>j, <C-w>h, <C-w>lでそれぞれタブバーの位置を上下左右に配置できる.APIがあったからやってみたけど,これはあんまりいらないかも.
- MultipleTabHandlerでタブのURIをコピーする時のフォーマットをカスタマイズできるようになったので,それを利用するmcopyコマンドを定義.これでcopy.jsとまではいかなくてもそれなりに柔軟に,しかも複数タブ同時にURLやタイトルをコピーすることができる.MultipleTabHandlerの設定画面で定義したフォーマットを使えるのでそこそこ便利だと思う.
- MultipleTabHandlerとTreeStyleTabが両方インストールされているときには,ツリーの構造に従ってタブを選択するコマンドを作成した.zsで同じレベルのタブ全部,ztで同じツリーのタブ全部を選択できる.
例によって問答無用でデフォルトのマッピングを上書きしたりするので,ご利用には十分ご注意下さい.
スポンサーサイト
2009/09/19 16:31 | Firefox | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://relaxedcolumn.blog8.fc2.com/tb.php/155-39b85d6b
コメント