京都府がステキ
何がステキかと言うとホームページが素敵です。
たまたま京都府のホームページを見る機会があったのですが、シンプルかつ美しかったのでふとソースを見てみると(普通の人は「ふとソースを見てみたり」はしないけれど)、
- XHTML1.0 Strict + CSS でできている
- W3Cの(X)HTML Validator、CSS Validator通過ははもちろんのことAnother HTML-lintでも99点(100点満点中、トップページ)という好成績
- さらに一歩進んで、プリント用CSS、音声ブラウザ用CSSやアクセスキーもきちんと設定されている
- 「サイトマップ」や「ご利用案内」などのナビゲーションも丁寧
- Javascriptは、Javascript OFFでも困らなくてしかも効果的なところに利用している
などなど、素晴らしいつくりとなっていました。
特定のOS、ブラウザでないと見れない、利用できないホームページが未だに少なからず存在する中、京都府のような行政機関が、このようにお手本のようなホームページをつくっていることは良い傾向だと思います。
また、自分もホームページを作る機会がある人間なので、正しいホームページの実例として大変勉強になりました。
スポンサーサイト
2005/11/24 22:19 | Web | トラックバック(0) | コメント(5)
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://relaxedcolumn.blog8.fc2.com/tb.php/39-7def9209
コメント
tocken
京都府すげぇええ!見やすっ!
ご利用案内充実しすぎ!
こんな美しいHPなのに,知事の顔はどうにかならんかったもんか….
2005/11/25 02:18 | URL [ 編集 ]
つっきー
さわやかなので許してあげてくださいw
2005/11/25 13:27 | URL [ 編集 ]
ゆっこ
京都行きたい・・・(。。)
2005/11/25 16:56 | URL [ 編集 ]
NAC
自分、ナビゲーションについて研究やってるから、
この京都府のサイト非常に参考になります。
いや~ほんと見やすいね♪
2005/11/26 01:33 | URL [ 編集 ]
つっきー
>ゆっこさん
次は初詣ぐらいかな?
>NACさん
「このサイトの考え方」のとこに「京都府ウェブアクセシビリティガイドライン」まであるわー。京都府はちゃんと考えてんのやなぁ。
2005/11/26 12:00 | URL [ 編集 ]