fc2ブログ

ぼちぼち散歩

Firefoxが便利になる小技

Firefoxとその他のタブブラウザでも使えるかもしれない小技をいくつか紹介します.Firefox以外では使えたり使えなかったりなので,その辺は適当にどうぞ.

中クリックで新規タブで開く

マウスの中クリック(マウスホイールクリック)でリンクをクリックすると新規タブでリンクが開きます.中クリックがない,もしくは他の機能に割り当てている場合はりんご(WindowsはCtrl)キーを押しながら左クリックでもいけます.Firefoxの場合はこの機能が結構強力で,ブックマークツールバーだろうが,ブックマークの管理画面だろうが,履歴サイドバーだろうが,とにかく中クリックすれば大抵新規タブになります.というわけで,現在のタブで開きたいときは左クリック,新規タブで開きたいときは中クリックと簡単にタブを使い分けることができます.ちなみに,タブを中クリックでタブを閉じます.

中クリックでリンクをまとめて開く

前項目の応用編みたいな感じですが,ブックマークツールバーにフォルダ(ライブブックマークも可)を置いてそれを中クリックすると,中身がタブに展開されます.よく行くサイトなんかをまとめておいて一気に開く,という使い方も可能でしょう.デフォルトではタブで展開するとそれまであったタブは上書きされるのですが,ロケーションバーに「about:config」と入力すると表れるコンフィグ画面で「browser.tabs.loadFolderAndReplace」を「false」にすることによって,タブの上書きを抑制することもできます.コンフィグ画面では下手にいじるとまずいことも多いので,慣れない人は注意してください.

ロケーションバーもしくは検索ボックスから新規タブで開く

FirefoxではロケーションバーにURIを入力したあとや,検索ボックスに検索ワードを入力したあとにReturn(WindowsではEnter?)キーを押すと現在のタブに表示されますが,このときにOption(WindowsではAlt)キーを押しておくと新規タブに表示されるようになります.ちなみに,Safariはりんごキーで同様のことが可能です.これも中クリックで新規タブと同様,簡単にタブを使い分けられて便利です.

ブックマークツールバーに簡単に追加

画面内のリンクをドラッグしてブックマークツールバーにドロップすると,その時点で登録完了になります.フォルダ内にもドロップできるので,仮置き場みたいなのを作って気になるのをどんどこ放り込むこともできます.ちなみに,ロケーションバーのFavicon部分もドラッグ&ドロップ可能です.

説明用画像

とりあえず今思いつくのはこれぐらいでしょうか.また,思いついたら書き足すかも知れません.Firefoxは拡張機能足してなんぼなので,すっぴん状態だとSleipnirやOperaと比べると力不足感はありますが,今回紹介したあたりの細かい挙動がよくできていて大変自分好みです.拡張機能は以前も紹介しましたが,またあれから増えたので機会があれば紹介するかも知れません.

Firefoxは秋?冬ぐらいにFirefox2.0,来年の前半頃にはFirefox3.0が出るみたいです.Firefox2.0のアルファ版を使った感じでは,派手なバージョンアップというより細かいチューンナップになりそうです.どうやら,Firefox3.0で大きな変化があるらしく今から楽しみです.

スポンサーサイト



2006/05/26 02:37 | Firefox | トラックバック(0) | コメント(1)

ページの先頭へ

コメント

ヒダカ

おお、新規タブで開くときいつも右クリックしてから選択してたよ。
中クリックやったら一発やね~。
助かりましたw

2006/05/26 09:37 | URL [ 編集 ]

コメントの投稿


トラックバック

トラックバックURL
http://relaxedcolumn.blog8.fc2.com/tb.php/70-ad377baa

トップページへ