MacでRuby on Railsの環境を整える
とりあえず環境ができたのでメモ.
その1
Locomotiveを使う.超簡単.
その2
もうちょいがんばってみる.MacPorts(旧DarwinPorts)を使う.以下簡単な構成のメモ.
- MacPorts(DawrinPorts)
これで一応動いた.railsは- -include-dependenciesオプションを付けとくと,依存ファイル全部インストールされる.mysql4は+serverのvariantsを付けとくと,起動スクリプトも勝手に入る.あと,mysql4はインストール後のメッセージ見て,「sudo chown mysql:mysql /opt/なんとか」とかしないと使えない.
スポンサーサイト
2006/11/21 01:44 | Ruby | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://relaxedcolumn.blog8.fc2.com/tb.php/81-890c9d26
コメント